宝塚ファンクラブ:活動内容と入会方法

宝塚ファンクラブ活動内容と入会方法 宝塚ファン活動・観劇ライフ

宝塚ファンクラブとは? 初心者向けに解説致します

宝塚歌劇団は、日本を代表する女性だけのミュージカル劇団で、多くのファンに愛されています。宝塚ファンクラブに入ることで、チケットの先行予約やタカラジェンヌ(スター)さんと交流できる特典が得られます。※トリビア:タカラジェンヌ=生徒とも呼びます。

宝塚ファンクラブには2種類あります。

  ■公式ファンクラブ(宝塚友の会)とは?

    • 宝塚歌劇団が運営する公式ファンクラブ
    • 会員限定のチケット先行販売やトークイベントへの参加が可能

  ■私設ファンクラブの特徴と仕組み

      • 各5組スターごとにファンが運営する私設ファンクラブ
      • チケットの手配、応援活動、お茶会の開催、イベント、入出待ち

公式ファンクラブは宝塚歌劇団の公式サイトに記載がありますが、こちらでは、情報として少ない私設ファンクラブの情報を多く発信していきます。

私設ファンクラブの活動内容とメリット・デメリット

 宝塚ファンクラブ会員限定のチケット優先予約(出演公演優先)

ファンクラブ会員は、一般発売前にチケットを購入申込予約できる特典があります。※トリビア:申込をすれば全てチケットを確保できるという訳ではありません。人気公演のチケットを確保する為に、たくさんのファンがファンクラブに入会し、生徒さんの為に貢献してチケットを確保してもらう為に推し活を頑張ります。

1枚もチケットがとれないということにはならないので、宝塚友の会の抽選だけでは不安な方は、うまく私設ファンクラブのチケット取次も活用しています。(会員さん友人の非会員でも取次可能な日程もある)ただし、基本的には、観劇日の3日前~5日前までチケット確保確定かどうかを待つ必要があります。

宝塚スターとのお茶会や親睦会に参加できる(会員特典あり)

お茶会とは、スターとファンが交流できる特別なイベントです。スターのトークや記念写真撮影※トリビア:記念撮影は感染症対策の為、コロナ以降なしになっているところも多い。スターさんにもよりますが、歌が聞けたり、一緒にゲームをして楽しい同じ時間を過ごす事が出来ます。お茶会限定GOODS販売もあります。

親睦会とは、ファン同士の親睦を深める会です。ファン同士交流して更なる推し活を一緒に楽しめます。時には、サプライズで生徒さんが遊びに来てくれる場合もあります。とても嬉しいサプライズです。

 宝塚スターへプレゼント・ファンレターを送る(渡す)入り出待ち復活!!

ファンクラブを通じて、好きなスターへ、お手紙やプレゼントを贈ることができます。ただし、受け付けられるものにはそれぞれルールがあるため、事前に確認しましょう。入り出待ちがコロナが5類になってから後、少しずつ入り出待ちが復活しています。入り出待ちでは、ファンクラブ会員のみがスターさんに直接お手紙を渡せるチャンスや、身近でスターさんのお話を聞くことができます。

 宝塚観劇のマナーや楽しみ方を学ぶ

宝塚観劇には独自のマナーがあり、ファンクラブではそのルールを学ぶことができます。例えば、公演中は静かにする、写真撮影は禁止等は、通常の観劇マナーになりますが、宝塚私設ファンクラブ(登録会)のイベント組総見や会総見があり、みんなで拍手をたくさん送って、押しのスターさんと所属している組の公演を盛り上げます。豆知識:会総見等は、どこで観てるか生徒さんが把握していて、そのお席に向けて特別に目線を送ってくれたりする事も多くある。

宝塚ファンクラブ限定グッズの購入(配信や鍵付きネット限定Web販売等)

ファンクラブ会員限定のグッズが販売されることもあります。スターの写真や貴重なオフ写真も多数あり、オリジナルアイテムが手に入るため、ファンにとっては貴重な機会です。

宝塚ファンクラブの入会方法と流れ

公式ファンクラブ(宝塚友の会)への入会方法

  1. 宝塚歌劇団の公式サイトにアクセス
  2. 「宝塚友の会」のページを開く
  3. 会員登録をする(年会費を支払う)
  4. 登録完了後、会員カードが届く

※2025年4月より宝塚友の会がリニューアルするとの事です。その為、リニューアルの為の準備期間として2025年2月1日(土)~2月16日(日)は、新規入会受付が出来なくなっておりますので、ご注意下さい。

私設ファンクラブへの入会方法と注意点

  1. 応援したいスターへお手紙を書いて、入会希望と記載し、返信用の封筒に自分の宛先等、全て記入の上、切手も貼って同封する
  2. 応援したいスターの情報を調べる(会登録か非登録か?)
  3. SNSや公演の際に劇場敷地内でチケット出しの案内看板をチェックし、ファンクラブの情報を探して、直接、入会したいと伝えて入会案内をもらい手続きをする
  4. 代表者に連絡し、入会手続きを行う
  5. 会費がある場合は支払い、ルールを確認する

※豆知識:基本的に私設ファンクラブの掛け持ちは禁止

宝塚ファンクラブ活動で知っておくと便利なこと7選!

宝塚ファンクラブの入会タイミングを見極める

人気スターのファンクラブは会員数が急増することがあります。早めに入会すると、より良いチケットを確保しやすくなる可能性があります。※豆知識:常にコツコツとどんな公演でも全国ツアーでも、推しの為に推し活をするのを大切にするのが一番です。いくら初舞台の時からと言っても、現在何も貢献がない場合は、チケットの確保には繋がらない。

とはいえ、新人公演内の若い素敵な推しの生徒さんを見つけて、応援し続ける・・・宝塚のファンクラブファン活動歴10年は、よく聞く話しです。ゲームに例えると失礼ですが、育成ゲームのような、まだ若い子供っぽさのある男役さんが、色気のある大人の男役に成長する過程をずっと応援出来るのはとっても素敵な事ですね。

宝塚お茶会の申し込み方法と注意点

お茶会の申し込みは期間が決まっているため、ファンクラブの案内を見逃さないようにしましょう。締切を過ぎると参加できない場合があります。こちらも推しのスターさんへファンレターを書き、お茶会に是非行ってみたいです。とお手紙に書くとご案内を会から送ってくれます。

宝塚スターへ手紙を書く際のポイント

スターへの手紙は短く簡潔に書くと良いです。好きなところをたくさん書くと喜ばれます。熱心なお手紙を何通も書いて、特徴のある便箋や封筒等も効果あり、覚えてもらえるかも!!

宝塚観劇に持っていくと便利なものとは?

劇場内は冷房が効いていることが多いため、羽織るものを持っていくと快適です。オペラグラスもあると、舞台の細かな表情が楽しめます。※豆知識:小さなペットボトルとのど飴、乾燥対策に是非!

宝塚スターの入り待ち・出待ちルール

劇場の外でスターを待つ「出待ち」「入り待ち」は、節度を守って行いましょう。大声を出したり、道路をふさいだりしないように注意が必要です。こちらは、登録会のファンクラブが劇場近辺ではきちんと整列し整理された体制で行われています。(コロナが5類になり、少しずつ復活している感じです。以前は、毎日行われていました。)

宝塚公式グッズと非公式グッズの見分け方

公式グッズは劇場や公式オンラインショップで販売されていますが、非公式グッズは個人制作のものが多いため、トラブルを避けるために注意しましょう。登録会は組総見や会総見は、お土産にオリジナルグッズを作り配ります。貴重な公演オリジナルグッズです。

SNSで宝塚ファンクラブの最新情報を収集する方法

ファンクラブの最新情報は、そのスターさんのファンクラブに入会している会員さんや友人がSNSで発信されることが多いです。「#宝塚ファンクラブ」「#○○(スター名)FC」などのハッシュタグを検索すると、最新の情報を得ることができます。ただ、ファンクラブでは基本的に会の配信のSNSでの拡散等は禁止にしているところが多い為、推しのスターさんが決まったら、私設ファンクラブに入ると、ファンクラブの配信等があり、最新情報が得られます。後は、宝塚歌劇団の公式サイトはいち早く更新のチェックをしましょう。豆知識:最近は、宝塚歌劇団公式アプリ【pocket】もあります。

まとめ:宝塚ファンクラブに入って推し活を楽しもう!

宝塚ファンクラブに入ることで、チケットの優先予約やお茶会や会員限定イベントの参加など、多くのメリットがあります。ルールを守りながら、宝塚の世界を存分に楽しみましょう!

コメント