宝塚歌劇団111年の歴史を彩ってきたトップスターたち。彼女たちが紡いだ伝説的な舞台と、ファンに刻まれた不朽の記憶を、貴重な体験談と共に振り返ります。
トップスター制度の仕組み
「清く正しく美しく」を体現する存在
宝塚歌劇団では各組60~70名の頂点に立つ男役をトップスターと呼称。背負う羽根は「オーラの具現化」とされ、全長2m・重量10kg超の重厚な造形物です。
選考基準 | 詳細 |
---|---|
人気 | チケット販売数・ファン投票 |
実力 | 演技・歌・ダンスの総合評価 |
人徳 | 後輩指導・チーム統率力 |
伝説のトップスター列伝
天海祐希|史上最速の栄光
- 1987年:音楽学校首席入学
- 1988年:入団1年目で新人公演主演『ミー・アンド・マイガール』
- 1993年:研6年半で月組トップ(史上最速史上最年少)『花扇抄 / 扉のこちら / ミリオン・ドリームズ』
体験談
「『ベルサイユのばら』で、通常3ヶ月かける演技習得を1ヶ月で完遂。稽古場に泊まり込む姿を目撃」(元舞台スタッフ)
入り出待ちもとても自然体で、ナチュラルな若手トップスターさんというイメージでした。この時に、新しく宝塚ファンになった友達もたくさんいます(筆者体験談)
今もテレビ映画、舞台で活躍され、あの美貌とかっこよさは女性の憧れです。ゲキ×シネ劇団☆新感線『薔薇とサムライ』女海賊は元男役というのが全面に活かされて最高にかっこいい女海賊で大活躍でした。
大地真央|黒木瞳との黄金時代
- 1973年:星組公演『花かげろう』『ラ・ラ・ファンタシーク』で初舞台を踏み、下級生時代から、レコードリリースやCM出演などメディアにも進出していた
- 1982年:『愛限りなく』『情熱のバルセロナ』で月組トップスター
- 1984年:自らリサーチ劇団に企画を提案し『ガイズ&ドールズ』日本初演でスカイ役を演じた
- 1982-1985年にかけて月組を率いたコンビ。当時のチケット倍率は平均50倍を記録
体験談
「退団公演で2人が交わした『二都物語』の台詞に、客席のすすり泣きが響いた」(60代男性)
大地真央さんのギャンブラーのスカイは、もう素晴らしくかっこよくて現代っぽい魅力がありジゴロのような雰囲気も最高に素敵でした。(70代女性)
涼風真世|妖精から悪魔そして老紳士まで
- 1981年:入団 初舞台『宝塚春の踊り』『ファーストラブ』
- 1991年:『ベルサイユのばら・オスカル編』がお披露目
- 1992年:『PUCK-パック-』シェイクスピアの「真夏の夜の夢」をモチーフ、妖精パック
- 1993年:『グランド・ホテル』『BROADWAY BOYS』にて退団
体験談
入り出待ちはナチュラルが魅力の天海祐希さんとは正反対で全然違います。本当に宝塚のトップスターさんというお洋服とスタイルで高く手を挙げてとってもかっこよく楽屋に入っていきます。そして涼風真世さんの魅力は本当に妖精から悪魔までの自由自在に操る声と歌声、初代公演『PUCK-パック-』子供の妖精~大人まで自由自在、最後の歌は感涙です。
妖精と悪魔だけではなく、ラテン系の男らしい『珈琲カルナバル』ジュリオや『銀の狼』記憶を失い殺し屋となった男シルバ等、完璧に役になりきり演じられて、このふり幅の凄さは過去に例をみない天才です。
『グランド・ホテル』退団公演、今までの男役の集大成として、なんとオットーという老紳士が主人公の作品を演じられました。今までの天使妖精悪魔からはかけ離れた人間臭い人物でしたが、とても可愛らしいおじいちゃんで素敵でした、その中でも歌声は本当に素晴らしく最後鳥肌がたつ程の感動があり、涼風さんの声量で客席全体が揺れていたと言っても過言ではありません。
最後のバウホール公演『ロストエンジェル』では、あのエリザベートの楽曲を小池先生が涼風真世さんに歌ってもらったのは本当に神業というか奇跡、エリザベートの成功の原点はこの作品にありと断言できると思います。
当時TV8ch【花の指定席】で『PUCK-パック-』を観た筆者は、絶対に生で観たいと思い、既に大劇場公演は終わっていた為、はじめて早朝から東京宝塚劇場へ遠征して当日券を並び、生の舞台『PUCK-パック-』を観た時の感動は一生忘れられません(筆者体験談)
真矢みき|宝塚の革命児~日本武道館でソロコンサート「MIKI in BUDOKAN」
高い倍率を乗り越え、無事に宝塚音楽学校に入学するも、成績は39人中37位、同期には涼風真世がいた、その中で時間はかかったけど最後に武道館でコンサートをするまでの歴史的な男役トップスターになった。
- 1981年:入団 初舞台『宝塚春の踊り』『ファーストラブ』
- 1986年:「グッバイ・ペパーミントナイト!」
トップへの階段を駆け上がったきっかけとして、安寿ミラさんとのバディ共演があげられます。その代表作が、「グッバイ・ペパーミントナイト!」宝塚といえば男役トップスターと娘役トップが織りなす恋愛ドラマがメインでしたが、宝塚史上初となる男役同士でのバディがメインの物語。
真矢さんと安寿さんのW主演は、ヤンミキ(安寿と真矢の愛称)と称され、かつてないほど高い人気を博しました。2人は1期違いの関係でありながら、ライバルとして切磋琢磨しあいお互いを高めあったと言えるでしょう。
1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生、宝塚大劇場はスプリンクラーが作動し水浸しになったと聞いています。震災から半年後となる1995年6月「エデンの東 / ダンディズム!」で花組のトップスターに就任。エデンの東はジェームス・ディーンが主役で有名な映画です。
ジェームス・ディーンさながらの真矢みきさんのキャルは今までの男役のイメージとは違ったかっこよさがあった。口紅も真っ赤なものから肌に合ったナチュラルなものへと変更し、リアルな男性像を追求しました。
男役トップスターといえば好青年や王子様のような正統派二枚目の役が当たり前で今まで一番多かったのですが、真矢みきさんは三枚目や青春思春期の屈折した青年、最終的にはコミカルな犯罪者まで多様に演じています。
退団公演の『SPEAKEASY』ブレヒト「三文オペラ」のロンドン舞台を風の街シカゴに置き換えた谷正純先生の演出作品、みきさんの男役美学と個性を大事にしろ!というセリフ真矢みきさんとマッチした楽しい最高傑作の作品で、マックザナイフめちゃくちゃかっこよかった・・・当時のSMAP木村拓哉さんを彷彿させるような長髪で後ろをくくって大階段に座った男役さんははじめて観た、でも最高にかっこいい最後のショー『スナイパー』でした(筆者体験談)
2014年:宝塚100周年 21世紀を彩ったスターたち
早霧せいな|革新の旗手
2014-2017年雪組トップ。漫画原作作品への挑戦で新世代ファンを獲得。
- 2001年:4月『ベルサイユのばら 2001』で初舞台
- 2011年:4月『ニジンスキー』バウホール公演単独初主演
- 2014年:10月 雪組トップスター就任『伯爵令嬢』日生お披露目公演
- 2015年:1月 宝塚大劇場お披露目公演 『ルパン三世―王妃の首飾りを追え!―/ファンシー・ガイ!』
- 2016年:2月『るろうに剣心』:完璧なビジュアルと殺陣のリアリティ追求
- 2017年:『幕末太陽傳』にて退団
漫画作品の『伯爵令嬢』『ルパン三世』『るろうに剣心』からわかるように、本当に綺麗な容姿で漫画のイメージを崩さずに、更に魅力アップする作品にする早霧さん『るろうに剣心』剣心が本当に漫画から飛び出してきたようなイメージで雪組全体のビジュアル再現の完成度の高さには本当に驚き目から鱗でした(筆者体験談)
明日海りお|新時代の宝塚歌劇象徴的存在
2014-2019年雪組トップ。漫画原作作品への挑戦で新世代ファンを獲得。
- 2003年:月組公演『花の宝塚風土記』で初舞台
- 2012年:月組準トップスター『ロミオとジュリエット』龍真咲さんとの役替わり、ロミオとティボルトを演じている
- 2014年:花組『エリザベートー愛と死の輪舞』トップスターに就任
- 2019年:『恋スルARENA』横浜アリーナ 宝塚歌劇として初のコンサート
- 2019年:『A Fairy Taleー青い薔薇の精』にて退団
容姿端麗綺麗で可愛くて色気もある上に、気持ちの伝わってくる芝居心も備わっている『ベルサイユのばら』『ME AND MY GIRL』『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』『ロミオとジュリエット』宝塚を代表する演目全てに主演。
それだけに限らず『新源氏物語』『仮面のロマネスク』『ポーの一族』数々の有名な演目で、主演をし薔薇の精から悪魔まで、最後には世界有数の規模を誇る国内外のトップアーティスト達が、数々の歴史的なライブをおこなってきた横浜アリーナ!この夢の舞台に宝塚歌劇トップスターとして初のコンサート満員大成功をおさめました。
未来を担う新世代スター
2025年 宝塚歌劇111周年トップスター
宝塚歌劇公式チャンネル タカラヅカ・スカイ・ステージ「2025年スター新春メッセージ」では5組トップスターが2025年を漢字一文字で表し、抱負や意気込みを語っていました。
- 花組 永久輝せあ 「繋」
- 月組 鳳月杏 「飛」
- 雪組 朝美絢 「尊」
- 星組 礼真琴 「礼」
- 宙組 芹香斗亜 「愛」
宝塚歌劇のオフィシャルショップのキャトルレーブではアニバーサリーイヤーに相応しい様々なスペシャルアイテムが販売されています。宝塚歌劇111周年One and only きらめきの、その先へー。
トップスターが教える人生訓
名言集
「羽根の重さは責任の重さ」-天海祐希(1993年就任時)
「失敗こそ最高の教科書」-早霧せいな(2015年インタビュー)
ファン心理研究
支持理由ランキング
順位 | 要素 | 具体例 |
---|---|---|
1 | 人間的魅力 | 稽古場での後輩指導風景 |
2 | 芸術的革新性 | 伝統歌舞伎との融合公演 |
3 | 社会貢献 | チャリティー活動参加度 |
体験談
「真風涼帆さんがファンへ『あなたの人生の主役はあなたです』と書いたサインに救われた」(10代女性)
宝塚トップスターたちの輝きは、単なる舞台の華やかさを超え、時代を映す鏡としての役割を果たしてきました。彼女たちが紡いだ物語は、これからも新たな夢を生み続けるでしょう。劇場の扉を開けた瞬間、あなたもきっと永遠の「主役」になれるはずです。
コメント